
えっと~

アンニョンハセヨ~

ですっ

5月12日からずぅーっとソウル滞在中

人生初の韓国入り

めっちゃめっちゃ五感が刺激されまくっております


こちらは南大門市場の屋台にてwithマッコリ


予想をはるかに超えるすばらしい韓流ライフで食欲旺盛

とはいえ、仕事で来ておりますっ

グルックのオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」公演は毎夜連続5公演で20日まで

場所はソウル芸術センター!漢字で書くと↓「芸術殿堂」!

オケは韓国、日本、イギリスの音楽家が熱くすばらしい協力をして全員でがんばっています

ホントにステキなことだと思う。。。涙でちゃう

街でも電車の中でもたくさんソウルの人たちにあたたかく話しかけられ、超ハートが熱くなりました

音楽で交流できるなんて、本当に最高の時代になった。
これからもがんばるぞぃ

詳細は続ブログに書きま~す

さて帰国後すぐに上野・東京文化でスパニッシュの超イカす演奏会あります

ぜひぜひいらしてくださいませ~~

いっしょにハート熱くしましょうっ

いよいよ来週に迫りました
シリーズ『ザ・南蛮』 第1弾!
「ラス・フォリアス!17世紀スペインの音楽」
ソプラノの音域までも華麗に歌い上げるカウンターテナー、彌勒忠史氏と、
かつて夫婦漫才でテレビでも活躍し、マドリード王立音楽院への留学経験のある
テナー 島田道生氏(今回初共演!)を迎えて、
ホセ・マリンやホアン・イダルゴなどによる17世紀スペイン歌曲を披露!
ルネサンス~近代にかけて様々にアレンジされた「フォリアス」をプロムナードに挟みながら、
イベリアの熱い風を感じて頂きます!
<日時、会場>
2010年5月29日(土) 午後7時開演 (午後6時30分開場)
東京文化会館 小ホール (最寄駅:JR/地下鉄 上野駅)
<出演>
彌勒忠史(カウンターテナー)、島田道生(テナー)、
西山まりえ(バロック・ハープ&チェンバロ)、矢野薫(チェンバロ)、
石川かおり(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、わだみつひろ(パーカッション)、
濱田芳通(リコーダー&コルネット、音楽監督)
<曲目>
アリア《愛しきいにしえのマリア》、アリア《彼は魂を捉える》、
アリア《そんな風に思わないで、メンギーリャ》(以上ホセ・マリン作曲)、
アリア《愛が彼女たちをまごつかせた》(ホアン・イダルゴ作曲)、
チャコーナ《素敵な人生》(ホアン・アラニェス作曲)、
カンツォン第3番(バルトロメオ・デ・セルマ・イ・サラベルデ作曲)
「フォリアス」 A. スカルラッティ/C.P.E. バッハ/リスト/ラフマニノフ
ほか
指定席¥6000 自由席¥4500 車椅子席¥2500
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『ザ・南蛮』シリーズ3回公演、第2回、第3回のチケットも好評発売中です。
お得なセット券もございます♪
第2回 「エル・コンゴ 南米ペルーのバロック音楽」
☆あのアドリアンがオランダから来日!甘い歌声を再び!
6月30日(水) 午後7時開演 (午後6時30分開場)
北とぴあ つつじホール(最寄駅:JR京浜東北線/地下鉄南北線 王子駅)
第3回 「フランシスコ・ザビエルと大友宗麟」
☆日本の歌、スペインの歌、「天正遣欧使節の音楽」番外編!
9月2日(木) 午後7時開演 (午後6時30分開場)
北とぴあ つつじホール
<3公演セット券>
指定セット券¥15000 自由セット券¥12000
(5/29公演と6/30・9/2公演とでは会場が異なりますのでご注意ください。)
---------------------------------------------------
<チケットのお申込み、公演についてのお問合せ>
アントネッロ・コンサート Tel. 03-5685-2725 (月~土 10~18時)
anthonello.concert@gmail.com
(ご希望の公演名・公演日、席種、枚数、お名前、郵便番号・ご住所、
電話番号をお知らせください。)
〇以下のプレイガイド、インターネットサイトでもご購入頂けます
(※3公演セット券、車椅子席券はアントネッロ・コンサートのみで取扱い)
東京文化会館チケットサービス Tel.03-5685-0650 (10~19時)
http://www.t-bunka.jp/
東京芸術劇場チケットサービス Tel.03-5985-1707
e+(イープラス) http://eplus.jp/ (PC・携帯共通)